12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

隊員の安全を高める個人装備を増強するとともに、災害機動支援隊を創設するなど、災害現場における安全管理体制強化を図っております。  3つ目は、人材育成の推進です。現場を統制する指揮隊への指揮活動要領の研修や、大規模倉庫を活用した実践的な火災想定訓練などを通じ、現場に潜む危険要因を意識した職員育成に努めています。  

静岡市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日目) 本文

災害機動支援隊の取組について、実際の災害現場では俯瞰的な安全管理が重要であることから、今後の活動に期待したいとの発言がありました。  次に、上下水道局所管認定第17号令和3年度静岡水道事業会計決算認定について及び認定第18号令和3年度静岡下水道事業会計決算認定についてであります。  

静岡市議会 2022-02-05 令和4年2月定例会(第5日目) 本文

現在、事故調査に関する報告は公開されていないものの、本年度、再発防止策として消防局警防課内に各種訓練の企画や緊急消防援助隊に関すること、現場活動部隊活動支援及び安全管理隊員育成に関することなどを扱う災害機動支援部隊管理室を設置し、火災現場での安全管理強化を行ってまいりました。  

静岡市議会 2022-02-03 令和4年2月定例会(第3日目) 本文

次に、消防力強化については、消防隊員安全管理教育訓練のさらなる強化のため、警防課災害機動支援部隊管理室を再編し、警防部安全対策課を設置します。また、消防団員確保については、消防団員出動区分及び活動時間に応じた報酬制度を創設し、処遇改善を図るとともに、カラーガード隊による広報活動機能別団員入団促進などを継続して実施し、地域防災力を高めていきます。  

静岡市議会 2021-03-03 令和3年 企業消防委員会 本文 2021-03-03

28 ◯平井委員 続きまして、組織機構改正関係になるのですが、2月定例会の本会議において、消防局長からの答弁でもありましたように、昨年吉田町の大規模倉庫火災を受けて、令和3年度からの組織機構改正により、警防課内に災害機動支援部隊管理室が創設されると伺いましたけども、具体的にどのような業務内容か、役割を教えていただきたいと思います。

静岡市議会 2021-02-03 令和3年2月定例会(第3日目) 本文

今後の取組としては、令和3年度より警防課内に災害機動支援部隊管理室を創設し、災害時の活動支援隊員育成など、消防体制強化を図るとともに、事故調査委員会による報告を基に、新たな安全対策を講じてまいります。  引き続き、職員一丸となり、安全管理体制強化に取り組んでまいります。    

静岡市議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第1日目) 本文

次に、消防救助活動などへの対応については、昨年7月の吉田倉庫火災の教訓を受け、市民の皆さんや消防隊員安全管理教育訓練のさらなる強化を図るため、警防課内に新たに災害機動支援部隊管理室を設置し、消防体制の一層の充実を図ります。  また、地域防災を担う消防団員確保については、今年度から導入した、災害活動のみを任務とする機能別団員制度が、実災害で大変な効果を発揮しました。

  • 1